デザインで酒屋をアソベ
2021.08.20
CATEGORY:日常
マッドネス理不尽通達
一か月ほど前の事でしょうか。
急に「コースケ、お前インスタグラム担当な?」と言われたのは。
反論する間もなく、「ハイ、決定ィー!じゃー週3更新でヨロ!」と、光速で押し切られたのはイヤもう、どうしたもんかと。
仕方がなく、スマホを新調したりしたんですが、「映え」が最大重要視されるインスタの世界ではやはり写真のキレもそうですが、「センス」も重要である訳で。
道具はカネを積めばどうにかなりますが、センスはそう簡単にどうにかできるものではありません。
しかし悲しいかな、田舎の酒屋がSNSの為にプロレベルの写真家を雇えるようなお金もないので、どーにかしなければならない。
これはもう、付け焼刃でもなんでも、とにかく本の一つでも手にとって、どうにかこうにかシャレで乙で、ナウなヤングにバカウケするような写真をこしらえねばならんのです。
で、ン十年ぶりにデザインのサイトや本・・・具体的には「+81」とか「HYPEBEAST」とかを見て回ったり。
それらを見ていてふと思ったのが、「気持ちポップカルチャー寄りのデザイン誌で使われそうな紙面を模した、日本酒の写真とかってあんまり見たことナイよな?」と疑問に思ったのです。
誰かが作ってくれればイイんですが、それを待っていても誰も作らなさそうですし、作ってもらおうと言葉で説明しても上手く伝えられないでしょう。
なんで、自分で作っちゃいました(笑)。
細かいアレコレはさておき、ご覧いただければ幸いです。
記事が気に入ったら いいね!ボタンを押して頂けるととても嬉しいです。
(SNSとは連動していません)
(SNSとは連動していません)
