冬酒が出荷直前です。
2021.12.04
CATEGORY:お酒
■ サクサクシャクシャクとした白馬の雪 ■
ここ大町にも冬が降り始めました。
山を見ればしっかりと白く染まっており、自宅の玄関はスタイロフォーム板で冷気遮断対策を施す状況になってきました。
街にあるスピーカーからは、恒例のクリスマスソングが聞こえてきます。
マライア・キャリーや山下達郎、WHAM!・・・何十年と聞いたサウンドですが、既に頭に刷り込まれているんですかね。音を聞くだけで冬の季節と言うものを強く感じます。
ちなみにファミコンで育ってきたゲームっ子のコースケ的には、これらクリスマス音楽のラインナップにセガサターン「NiGHTS」のエンディング曲(トゥルーエンド版)を推奨したいと思います。(毎年言ってる?)
また雪国に住み、寒さに弱い自分としては、コチラの曲もプッシュしたい所存。
そんなこんなで、全国の酒造会社経理担当者の皆様、冬商品の案内と梱包と納品、冬の賞与と年末調整の準備は如何でしょうか?
「どういう訳かチェーンの牛丼屋でB’zの”いつかのメリークリスマス”を聴くことが多い系男子」のB.J.コースケです。
このクソ忙しい時期に「自動車輸送統計調査」表を送ってよこしやがった国〇省に、庶民の鉄槌を。
■ 「まだ何も入っていない」大量の商品段ボール箱 ■
さて、既に白馬錦WEBでは冬の季節商品「しぼりたて無濾過生原酒」と「きぬごしにごり生(にごり酒)」をご案内させて頂いております。
おかげ様で一か月前からこれら商品の問い合わせも多数頂いております。
ありがとうございます!!
というわけで、社内は出荷準備でそらもうバタバタしております。
詰め口ラインではまず、「しぼりたて無濾過生原酒」から用意を始めています。
瓶詰が終わったボトルに、ラベルをペッタポン、ペッタポンと貼ったり。
一升瓶は手貼りしたりしています。
今年の「しぼりたて」は濃密ということで、詰め口も「なかなかビンに酒が入っていかない」とスタッフが難儀しております。
さて、今年の味わいはどんな仕上がりなのでしょう・・・?
と、いうわけで、冬の季節商品「しぼりたて無濾過生原酒」と「きぬごしにごり生(にごり酒)」の発売日は2021年12月14日となっております。
皆様の手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
(SNSとは連動していません)
