TOP PAGE > ブログ > お酒 > 冷やして冷やさず

冷やして冷やさず

2021.07.24

CATEGORY:お酒

悪いのは夏のせい

 

「じょびじょば」と書くと、何かよからぬものがダダ漏れしている感じがしますが、

「Jo’ Vi jo-Va」と書くと、アラ不思議、何となくエスプリな感じが漂う気がしません?

 

 

・・・こう書くと、「ああ、前から疑問に思っていたコースケの頭だけど、やっぱダメだったか」という落胆の声が聞こえてきそうなんですが、それは間違いというもの。
悪いのはコースケの脳みそではなく、梅雨明けした途端にいきなり「夏真っ盛り!」と言わんばかりのこの連日の猛暑が悪いのです。

 

そんなこんなでどですかでん、今日もエブリデイ・エブリナイト!がモットーのB.J.コースケです。

 

・・・夏のテンションを高めるのは、ちょっと気早ですかね?

 

 

 

 

夏に現れた伏兵

 

 さて、以前のブログで「白馬錦で大きい冷蔵庫を買ったヨ!」という事をお伝えしました。
まさにここから先の真夏日に大活躍すること間違いナシ!のこの冷蔵庫なんですが、実は意外な事に一つだけ欠点があるんですね?

 

 

「・・・電気代?」

 

 

確かに電気代は増加しました。
が、アレコレとやり繰りしたんで、「保存品質上がったけど、電気代上がって商売あがったりじゃ意味ねーだろが!!」という事には全くなっていないんです、ええ、ハイ。

 

では何が欠点なのか?

 

 

実は大型冷蔵庫からお酒を取り出しますと、即座に結露が発生するのです!

 

 

 

「結露?そんなに問題なの?単なる水滴でしょ?」と思うのですが、実はこの結露がラベルをはがしたり、紙で出来た包装カートンをべしゃべしゃにしてしまうのです。

その結露を防ぐためには一度常温に戻さないといけないんですが、常温に戻してそのまんま放置していたのでは、せっかくの大型冷蔵庫の意味がなくなってしまう。

 

そこで白馬錦ではこの梅雨の時期に、「冷やして冷やさない冷蔵庫」を作りましたッ!!

 

 

 

 

 

・・・。

 

・・・・。

 

・・・・・。

 

 

「ああぁ、やっぱりコースケの頭はダメだったか・・・可哀想にねぇ。まだコースケさんも若かったでしょうに・・・」と思ったそこのアナタ!それは早合点というもの!

 

そうです!作ったのは「程よく涼しく、結露を発生させない保管場所」なのですッ!!!

 

このような保管場所を設けることにより結露を防ぎつつ、なるべくお酒の品質を保ちながら皆様のお手元にお酒をお届けさせて頂いております。

 

 

 さてさて、今年のお盆も近くなってまいりました。
コロナ禍中の二年目ということもあって、まだまだ外出しづらい昨今が続いておりますが、そんな時の贈り物には是非、白馬錦をご用命頂ければと思います。

 

 

酒造り