TOP PAGE > ブログ > お酒 > 夏RAICHOU 純米無濾過原酒

夏RAICHOU 純米無濾過原酒

2021.06.02

CATEGORY:お酒

雪中埋蔵、呑んでますか~?

 

 毎度ありがとうございます、B.J.コースケです。
今回のブログもここ、白馬錦の事務所の片隅にある経理机より、お送りしております。

 

 

 

 

 

 このブログは・・・

 

   山と、水と、ともに生きる。

 

   清酒「白馬錦」 薄井商店の提供でお送りします。

 

 

 

 

 

 さて、GW前に出荷の始まった白馬錦「雪中埋蔵」はおかげ様で順調に出荷が続いております。

ありがと~ございます!

 

・・・ですが、雪中埋蔵の次の季節酒って、9月の「秋熟(いわゆる”ひやおろし”)」でしてね?
雪中埋蔵が幾らナイスな日本酒であると言えど、チト次の季節酒までの期間が長い。

そこで今年は実験的に夏のスポット商品ヲご用意させて頂きました。
それがコチラ!!

 

 

 

 

■ 夏RAICHOU 純米無濾過原酒 ■
 720ml:1,210円
 300ml: 605円 (それぞれ税込)

 

 

 

 そうなんです!「純米」の「無濾過原酒」で、「火入れ酒」なんです!
ちょっとこのスペック設定は白馬錦にしては珍しいんじゃないかと思います。

 

 味わいもまさに言葉通り!
純米ならではの程よい太さのある味わいがあり、無濾過原酒らしい甘い香りがフワーっと口いっぱいに広がります。

 

「うんうん、これが純米の無濾過原酒だよな!」とでもいいましょうか、まさに言葉通りのストライクど真ん中な味わいです。

極端なキャラクターではないので、日本酒を飲み始めたばかりの人にとっても、バリエーションの勉強/一つの酒質基準点として、飲んでみてもイイんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 で、夏ということもあるので、ロックで飲んでみると、またこれがイイ!
氷から溶け出した水によって、お酒のバランスが変わるので、甘みが前面に浮きだってきます。
ので、まさに「夏の甘露酒」とでも言うような、「オトナの為の甘い夏の飲み物」になるんですよ!
これがまたウマイんです!!

 

この場合、必ずしも料理やオツマミと一緒ではなく、TVでスポーツ観戦しながら飲んだりするのもオツなんじゃないか?と思います。

 

 

 

 

 

 こちらの「夏RAICHOU 純米無濾過原酒」は前回のブログでお伝えした「酒粕ガトーショコラ」とのセット商品もございます。

 

 

 

 いよいよ夏らしさも感じられるようになってきた昨今ですが、今年の初夏はあまーいオトナなお酒とスイーツで過ごしてみては如何でしょうか?

 

 

皆様からのご注文をお待ちしております!

 

 

酒造り