年末年始のお共に干支酒
2020.12.23
CATEGORY:お酒
どうも皆さん、呑んでますか~?
コニチワ、B.J.コースケです。
さて、前回は冬の季節酒「しぼりたて無濾過生原酒」と「きぬごしにごり生」を紹介させて頂きましたが、おかげ様で「にごり酒」の1.8Lリットルが完売となりました。 ありがとうございます!
ご時世という事もあるかもしれませんが、ネット経由でお求めになられた方も多く、おかげさまで味の評判も上々。
まだ他のサイズにつきましては在庫がありますので、慌てて飲まなくても大丈夫デスヨ?(笑)
肝 話 休 題 。
さてさて、この時期に出荷されるお酒はやはり「しぼりたて」と「にごり酒」がメインになりますので、どうしてもソチラに話題が振り向いているのですが、もう一つ、「干支酒」があることを忘れてはなりません!
■ 干支酒 -2021年 特別純米酒- ■
分類:特別純米酒 / 原料米:信濃大町産美山錦
精米歩合:59% / アルコール度数:16% / 日本酒度:+1
こちらの商品の最大の特徴は何といっても「ちょっとお得な内容」という事。
毎年、中に入るお酒が違うのですが、共通しているのは(弊社基準で)お値段以上のグレードのお酒が入っております。
年末年始ですから、「普段よりいいお酒を飲むか!」と考えられる方は多いのですが、やはり人数が集まる or 量を飲む となると、やはりお値段も気になってしまうモノ。そこで、この「干支酒」の出番なのですッ!!
それでは、中身の方なんですが・・・結論から申しますと、「ライトな熟酒」といったところでしょうか。
お酒を口に含みますと、まずは程よく熟した質感が広がります。
そこに米の柔らかな味わいと、かすかな甘い香りが熟香をしっかりとサポート。
そして、クッと酸味が立ち上ります。
時期的にもおせち料理など、「お醤油で味付け」「昆布ダシ」「割と素材の味が前に出ている」食材を口にする機会が増えることと思うのですが、そうしたお料理にピッタリのお酒になっているのではないかと思います。
また、ちょっとした面白さとして、かなりキンキンに冷やした状態のものを口にすると、わりとハッキリとしたトロみを感じることが出来、これはこれで楽しみが広がるんじゃないかな?と個人的には思う所です。
そんなこんなで、今年もいよいよ残り僅かとなってきました。 年末年始用のお酒の用意は出来ていますか?
そうは言っても、なんだかんだで忙しいこの師走。
お店に行けない方は白馬錦オンラインショップにGO!して、気になったあのお酒をポチー!!なのですよッ!!
それではまた次回、お会いしましょう、サヨナラ~!
(SNSとは連動していません)
