TOP PAGE > よみもの > イベント > イベントご報告!

イベントご報告!

2023.04.17

CATEGORY:イベント

 気温もぐんぐん上がり、初夏の気温になる日もあるという4月。G.W.が間もなくはじまる行楽シーズンですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

マスク着用の判断も個人の自由となったり、旅行業界が賑わったりしている中、お酒業界も元気を取り戻してまいりました!ここ23年ほどお休みしていた「お酒のイベント」が様々なところで復活しています!

 

 今日は、48日、9日で開催された「和酒フェス@大阪ベイタワー」の様子をお伝えしたいと思います。

 

 和酒フェスとは、「美味しい和酒(日本の風土と文化の中でつくられた、人と人をつなぐ、伝統と革新のお酒)をもっと知り、感じて、共有する」をコンセプトに、「季節を感じながら 旬の和酒、食、日本文化を楽しむ利き酒祭り」です。

 

和酒フェスは、東京と大阪で年に約2回開催され、全国のさまざまな酒蔵の地酒を利き酒できるイベントです。

和酒フェスの楽しさは以下の5点!

■全国の地酒飲み比べができる!新たな新発見ができます!

■酒蔵と直接お話できる!

■和芸能を生で堪能!(今回は、書道と三味線のコラボ&和太鼓や三味線ライブ)

■美味しいフードとお酒のペアリングができる!

■美味しかったお酒の購入ができる!

 

和酒フェス WASHU FES / 東京 TOKYO, 大阪 OSAKA (sakefes.com)

 

 

今回の和酒フェス、薄井商店は、「le lac(ル ラック)」を大阪で初お披露目したく、参加させていただきました!

 

le lacは、2年前に誕生した新ブランドのお酒。地元の北アルプスを源とし、大町に連珠状に連なる木崎湖、中綱湖、青木湖の仁科三湖に想いと尊敬を込めた「湖=le lac」。お米違い、さらには生酒と火入れ、で飲み比べることができるお酒です。今回は、大阪や関西の皆さんにle lac 4種類の火入れタイプを飲んでいただきました!!さてさて、皆さんの反応は?

 

 

■美味しい!とじっくりしみじみと飲んでくださったお客様。

■出汁のきいた「明石焼き」や「牛スジ煮込み」と合わせて、「バリ旨!」と言いながらペアリングを楽しんでくださったカップル。

■お米違いすべて制覇して、再度美味しかったものを「おかわり」してくださるお客様。

■関西ではどこで購入できるのですか?とたずねて下さったお客様。

■「生酒タイプもありますよ」とお伝えすると、「生酒大好きなんです!」と目をキラキラさせてお話を聴いてくださったお客様。

■長野のお酒大好きなんです!と言ってくださったご夫婦。

■美味しかったので、購入しました!再度ブースを訪れてくださったお客様。

 

など、みなさまに本当に嬉しいお言葉をいただきました!

 

 直接お客様のお声を聴くことのできるこのようなイベント、とても励みや自信になります。ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。今年は他にも色々なイベントが各地で予定されています。Instagramなどでもご紹介させていただきますので、ぜひお近くの方は遊びにいらしてくださいね!

 

ちなみに、le lacは下記の酒販店さまでご購入いただけます!皆さまの感想を読んで、飲んでみたいなーと思った方!ぜひ下記URLご確認くださいね。

 

le lac 【ル・ラック】 | 【白馬錦】醸造元 株式会社薄井商店 (hakubanishiki.co.jp)

 

writing by :石﨑やよい

 

酒造り