
厳冬期に仕込み、春に搾った純米吟醸に一度だけ火を入れ、北アルプス標高900mにある七倉ダム堰堤(えんてい)の先にあるトンネルでひと夏じっくりと寝かせ、ほどよく熟成させた「アルプス湖洞貯蔵 瓶囲い秋熟」。
トンネル内は年間通して10℃前後と温度がほぼ一定しているため、程よく熟成が進みます。
綺麗な熟成を得た、滑らかに甘くて、すっとキレがあって、常温でも、飲み飽きしない優しい味わいです。
— 七倉ダム(ななくらダム) —
長野県大町市平高瀬入地先、信濃川水系犀川左支高瀬川に建設された発電専用のダムで、すぐ上流に建設された高瀬ダムと同じ中央土質遮水壁型ロックフィルダム。
高瀬ダムが高さ日本第2位であるため目立たないですが、七倉ダムも高さ125mとロックフィルダムの中では日本有数の高さです。(Wikipediaより)
ラベルは新しいシンボルマークから信濃大町の秋を覗くデザインです。
秋の味覚とともにお楽しみください。
味わいマップ

おすすめの飲み方
熱燗 | |
---|---|
ぬる燗 | ◎ |
常温 | ◎ |
冷や | ◎ |
ロック |
楽しみ方
こういったお料理との相性が良いです。
カツオのお刺身、秋刀魚の塩焼き、スモークサーモンのマリネ、里芋のイカの煮付け、タラときのこのホイル焼きなど。
カツオのお刺身、秋刀魚の塩焼き、スモークサーモンのマリネ、里芋のイカの煮付け、タラときのこのホイル焼きなど。

関連する記事CONTENTS
