白馬錦の歴史と共に多くの方に幅広く飲んでいただいている白馬錦の定番、旨口の普通酒・カップ酒。
カップには『日本の屋根から乾杯!』と書かれています。
日本の屋根とも呼ばれている「日本アルプス」。 穂高連峰や槍ヶ岳、立山などがある北アルプスは「飛騨山脈」、木曽駒ヶ岳や空木岳などがある中央アルプスは「木曽山脈」、北岳や赤石岳のある南アルプスは「赤石山脈」という日本固有の名称があり、日本アルプスというのはこの3つのアルプスの総称です。
白馬錦の蔵がある信濃大町は、その1つ北アルプスの麓にあります。
中身のお酒は『極旨口白ラベル』です。地元農家との契約栽培米を使用した信濃大町産100%の米と水で作る、北アルプスの雪解け水のような旨口のお酒は甘からず、辛からず、さらっと呑みやすいが味がある。 知らず知らずのうちにずーっと呑み続けてしまう、落ち着いたまとまりのある風味が魅力です。
味わいマップ

おすすめの飲み方
熱燗 | ◎ |
---|---|
ぬる燗 | ◎ |
常温 | ◎ |
冷や | ○ |
ロック |
楽しみ方
こういったお料理との相性が良いです。
焼き鳥(塩)、お漬物、水餃子、ふろふき大根、乾きもの など。
焼き鳥(塩)、お漬物、水餃子、ふろふき大根、乾きもの など。

