白馬錦の日本酒LINEUP
-
-
R2BY 雪中埋蔵
雪の中で熟成させたお酒。音も光もない零度恒湿の雪の中、この上ないゆりかごの中3ヶ月眠らせたことで、極上の円みと奥ゆきを感じられる。
-
-
-
2021白馬八方黒菱・火入れ
出来たてのお酒を出来るだけ早く瓶詰・火入れをすることで、鮮度を封印し円やかさを引き出す。八方尾根観光協会との異色のコラボレーション。
-
-
-
極旨口・白ラベル
2020年11月にラベルリニューアルした白馬錦の定番。地元農家との契約栽培米を使用した信濃大町産100%の米と水で作る北アルプスの雪解け水のような旨口の普通酒。
-
-
-
超辛口・黒ラベル
白馬錦ではめずらしい超辛口。辛口の中にもしっかりとした米のうま味の広がりがあり、後味はスーッと切れていく、まさに白馬錦にしか作れない“辛口”。
-
-
-
信屋 2016BY 生酛純米
2016年に醸造した生酛純米をじっくりじっくり蔵の中で熟成。まろやかさ、柔らかさ、程よい酸味がありながら滑らかでコクのある味わいに。
-
-
-
純米吟醸 美米酒
信濃大町の水質のよさがそのまま表れた、穏やかな香りと味わいが同時楽しめる食中酒に最適な酒。
-
-
-
きらり特別純米酒
口当たりはさらりとしていながら、口中に広がるボリューム感のある旨味が特長。お燗にもってこい。
-
-
-
純米酒
やさしいお米の旨味が楽しめる純米酒。肴を選ばぬ食中酒で、毎日の晩酌のお供に最適。
-
-
-
雪どけ吟醸
北アルプスの雪どけ水を思わせる、透明感のある軽やかな味わい。すっきりとした口当たりが特徴。
-
-
-
純米辛口原酒 氷筍酒
北アルプス赤沢岳の地下700mに湧くミネラル分豊富な中硬水「氷筍水(ひょうじゅんすい)」で仕込んだお酒。キリリとした口当たり、量感たっぷり呑み応えのある味わい。
-
-
-
大吟醸 麗酒
信濃大町産美山錦の中でも上質で大粒の玄米だけを振るい出し、39%まで磨いた米を使用。味わいに凛とした品格を与える後切れの良さが魅力。
-
-
-
純米大吟醸 極酒
信濃大町産美山錦の中でも上質で大粒の玄米だけを振るい出し、39%まで磨いた米を使用。華やかな香りと絹のような口当たり、余韻に上質な米の甘味を堪能できる極上の味わい。
-
-
-
雪嶺
キリリとした口当たりで、辛口の余韻を長く楽しめる信濃大町産美山錦を使用した普通酒。
-
-
-
雪どけスパークリング
270mlの新しい飲み切りサイズのスパークリング日本酒。お酒を光と酸化から保護するアルミ缶にボトリング。
-
-
-
北安曇野の梅酒
山形県東根市にある壽屋寿香蔵の「梅しずく」と白馬錦「熟成純米酒」をブレンドした濃厚な梅酒。しっかりした甘味とりんご酢の爽やかな酸味が特長。
-
-
-
生酒 300ml
地元で愛される白馬錦の生酒。サラッと軽快な味わい。
-
